社長ブログ

CA3F0184

和牛のももです。これはさっしが入っているほうです。ユッケでも美味しいです。

こんな名称で京都YEGの歴代正副の集まり(河合年度)を

開催(年一度~2度)昨日は6時間開催

お疲れ様。メンバ-はすこしづつアップしていきます。

 

 

集合写真です。

 

本日の献立

 

田中まさと氏

 

 

さんま

やっぱりこの時期のメインです。

こんな冷たい氷水に詰められてやってきます。

刺身も炙りも最高です。

 

ちょっと霜降りしすぎかな

これくらいになると沢山食べれれません。

でも味は一番 すき焼き・オイル焼きに

僕はモモ(かめのこ・ひうち・まるしんなどなど部位によっていろいろあります)

を生肉で食べる。薄くカット・・にんにくスライスを乗せる・刻みねぎを乗せる

ゴマをぱらぱら・・だし醤油をたらたら・・パク

最高「!!

 

京都の老舗 400年続いているお店

その名は「玉置 半兵衛麩」

全店で生湯葉・生麩・など使用しています。 

 

 練りもんは「丸丹」 季節のちぎり天やごぼ天・生姜天

でお世話になっています。

 

 乾物街道・食堂街・中央市場西に位置しています。

前をさっそうと歩くのは

我が娘です。

店に帰ってから車から商品を店内に入れ

各店舗に振り分けますが、しっかり出来るようになりました。

頑張る小学校5年生です。(親ばか!!)

厨厨号で今日も市場仕入

 

 

せり場場です。

朝5時から戦いが始まります。

 仕入れ一軒目は芝原商店 社長は同志社卒業の秀才です。

 ここは八坂通り 燕楽2階です。窓からは綺麗に咲いたさるすべりが見えます。

夕暮れはとてもいい表情です。

テタンジュが並びなにやら高級感があります。

グル-プ様にはとっても居心地の良い空間です。

お任せ料理をゆっくり食べ

大いに会話を楽しんでいただきます。

一番下は代表の高橋です。

めったにネクタイしないのですが

本日は岩倉の敬老会へ出席したので

その足で参上しました。

秋らしくなって参りました。是非宴席は燕楽で

お楽しみください。ホ-ムペ-ジから予約・問いあわせ

出来ますので気軽にお願いいたします。

  

週末は八坂通り 燕楽     ・夷川 燕楽で

舞妓さんと宴会していただきました。

夷川 燕楽は東京からネットラジオ局の収録を

かねての宴会でした。

非常に喜ばれ、1月にも開催予定はいりました。

八坂通り 燕楽は恩師の方が同窓会開催

大いに盛り上がっていただきました。

 

地方さん

三味線やお話・お遊びの達人です。

 

芸妓さんです。

CA3F02010001

一足遅いですが、イチゴミルク最高ですね

CA3F0205

今年も平安神宮、岡崎一帯で開催されます。もう随分続いています。学生パワーは凄いです。学生の街京都です。

 

良く見る光景ですが

実物は本当に綺麗です。

ここで桃の滴が造られているんですね